Posted by countach.tv - 8月 14th, 2018
最近海に行き少しだけ黒く焼けました川瀬です。
ついこの間、気分転換にベンランダに出てみたら
少しだけ…
一部だけ…
rainbowが見れました。



何か良い事おこりそうな予感⭐︎
なんて…
Posted in ひとりごと, 川瀬 - 少しだけ… はコメントを受け付けていません
Posted by countach.tv - 8月 10th, 2018
涼しい夏をお届けします。。。
いつかの谷川岳
山頂へ向かうBCスキーの男性

夏の金星と天の川(大分/九重連山)

トンボ舞う中岳山頂から(大分/九重連山)

Posted in ひとりごと, 森 - #今週の写真 はコメントを受け付けていません
Posted by countach.tv - 6月 5th, 2018
ここ最近天気がよく、
ロケ日和が続いております。
5月、6月といえば春の運動会シーズン。
お子様の成長を楽しみになさっている親御さんが、
カメラ片手に応援している姿が目に浮かびます。
そんな晴天下、
私も成長が楽しみな子の応援に行ってきました。

入場口からでてきた時は、一年前とは違う体の仕上がりに感動を覚えます。

全国から応援に駆けつけた人数、およそ12万人。

スタートと同時に爽やかな声援が会場を埋め尽くします。

予想を大きく裏切る展開で、ずっとはらはらしてしまいました。
結果はどうであれ、
どの子達も今後の試合が楽しみな結果です。
今後も地道に働かなくてはならない竹永でした。
はあ、、、
Posted in ひとりごと, 竹永 - 走る姿が魅力的 はコメントを受け付けていません
Posted by countach.tv - 5月 23rd, 2018
本日はあいにくの雨ですね…
すっかり木々も緑のなりそろそろ
紫陽花の季節ですかね⁉︎
弊社の近くの小さな公園にはすでに立派に
咲き誇っておりました!!

これから紫陽花の季節になりますね!
梅雨はとっても過ごしにくいですが…
今年こそは紫陽花の有名な鎌倉に行きたいものです!!
Posted in ひとりごと, 川瀬 - 紫陽花の季節… はコメントを受け付けていません
Posted by countach.tv - 4月 16th, 2018
アイスの季節が近づいてきてますね!!
先日、お仕事の合間に時間が空きまして、最近新しく出来たという
「道の駅 木更津うまくたの里」に行ってまいりました。
千葉県といえばやはり「ラッカセイ」とのことで…
ドーーーーーーン!!

#おナッツ
そして「ピーナッツソフト」

とってもピーナッツでおいしかったです!!
※溶け始めが早いので要注意!!撮影中からトロトロと溶けておりました。
アイスクリームを食べ、この後も元気にお仕事しました!!
Posted in ひとりごと, 川瀬 - おナッツ!? はコメントを受け付けていません
Posted by countach.tv - 10月 16th, 2017
先日、久しぶりに対馬へ行ってまいりました。
千俵蒔山で夕陽を体感。
水平線をよく見ると朝鮮半島が見えました。
こんなに近いのに・・・平和でいたいなぁ。
対馬良いとこですよ。ロケ行きましょう!







Posted in ひとりごと, 工藤 - 島へ はコメントを受け付けていません
Posted by countach.tv - 9月 26th, 2017
先日オフィスからの景色が綺麗に焼けていました!!
…いつの間にか撮影Timeになっていました。

撮っている間も色味がどんどん変わっていき見てて飽きませんね(^^)
最近は富士山も見え始め
夏も終わりを感じるこの頃…⭐︎
Posted in ひとりごと, 川瀬 - 焼けていました。 はコメントを受け付けていません
Posted by countach.tv - 6月 29th, 2017
Posted in ひとりごと, 森 - 日本百名山暖簾 はコメントを受け付けていません
Posted by countach.tv - 6月 14th, 2017
Posted in ひとりごと, 森 - #今週の写真 はコメントを受け付けていません
Posted by countach.tv - 6月 6th, 2017
梅雨前に穏やかで過ごし易い気温が続き、
汗っかきとしては非常に助かっている竹永です。
そんな絶好の天候のもと、先日友人に連れられるがままに、
奥多摩にある御岳山から大岳山に行ってきました。
きつい、つらい、帰りたい。
たるんだ肉体と精神に喝をいれられながら、
なんとか頂上へ辿りつくことができました、、、
美味しい空気や達成感よりも、
「ねえ!あそこハートに見えるね」「そうだね!すごーい」
と盛り上がってるカップルに心の中から舌打ちをかましたことが思い出です。

下山途中、面白いなと思ったのがこれです。


広葉樹と針葉樹がきれいに分かれていますね。
拡大造林の痕跡をこんなにはっきりと見たことがなかったので、
森や林業について調べるきっかけになりました。
地産地消を推奨して、土地で取れた木材を使用して家を建てると、
助成金を出す自治体もあるとか。
連れられるがまま登った山でしたが、
環境問題から、自分の器の小ささまで色々と教えてもらいました。
山のように大きな心をもった人間になりたいもんだなああああ。
Posted in その他, ひとりごと, 竹永 - 拡大造林 はコメントを受け付けていません